阿波踊りの日程について

徳島県内で最大規模の徳島市の阿波おどりの開催時期は毎年8月12日~8月15日の4日間の日程。
メインの開催時間は夜で、18時~20時までと、20時半~10時半までの2部制になっており、昼間の時間帯には選抜阿波おどり大会が市立文化センターにて開催されます。

会場は無料で観覧ができる無料演舞場と、ゆったりと踊りが見学できる有料観覧席・桟敷指定席で観覧をする4つの有料演舞場があります。

バスツアーなら有料観覧席のチケット予約もしてくれて、ホテル・温泉宿までがセットになっているので人気です。

観覧席付きで人気の阿波踊りのバスツアーはこちら!

大阪・関西発の日帰りツアー!桟敷指定席で見る阿波踊り!

「桟敷席よりらくらく観賞!一度は生で見てみたい!阿波おどり」は日帰りのツアープラン。
11時頃に出発したら、徳島市内演舞場の有料観覧席である桟敷指定席にて「踊る阿呆に見る阿呆~」でおなじみの400年の歴史のある阿波おどりをゆったりと鑑賞。
鑑賞後には夕食のお弁当を食べてツアー終了です。
出発地は梅田・新大阪・天王寺・三ノ宮・神戸の兵庫県内発、難波OCATの大阪発、京都発といった近畿・関西発、浜松の静岡県内発、名古屋の愛知県内発の東海発などで、費用は9,980円より。

>>> プランの詳細はこちら

東京発!昼の部と夜の部の阿波踊り&よさこい祭り!

「徳島市内滞在7時間で昼と夜の阿波おどりを見物!高知よさこい祭り」は2泊3日の宿泊ツアープラン。
出発は新幹線で岡山からバスに乗り換え、高知のよさこい祭りに。
有料観覧席から伝統のお祭りを見学できます。
宿は高松市内のホテルに連泊です。
2日目は徳島市内に移動し、昼の部から夜の分まで阿波踊りをたっぷり堪能できます。
メインの夜の部の阿波おどりは有料観覧席の桟敷指定席から見学し、2日目は終了。
3日目はゆっくりめの時間に出発し、高松駅から快速マリンライナー、岡山からの新幹線で帰りツアー終了です。
出発地は東京・品川の東京都内23区内発、新横浜・小田原の神奈川県内発などの首都圏・関東発など、費用は69,900円より。

>>> プランの詳細はこちら